Create  FrontPage  Index  Search  Changes  RSS  Login

汎用資料Wiki - Haiku Diff

  • Added parts are displayed like this.
  • Deleted parts are displayed like this.

!俳句
基本的には5音、7音、5音の3句で構成される定型詩のことを指すが、韻律の規則を破った無定型俳句も存在する。

定型俳句の条件は、
*5音、7音、5音の3句で構成
*句中に「切れ」が存在する
*季語を*[[季語]]を含んでいる
であるが、季語に関しては無季の俳句もあり必要条件ではない。また、韻律の規則に関しても多少の違反は許される。

これに対して、無定型俳句には定型俳句のような規則は存在しない。

!関連する用語
:上五、中七、下五:俳句を構成するそれぞれの句の呼び名
:字余り:17音より多い音で俳句が構成されていること
:字足らず:17音より少ない音で俳句が構成されていること
:季重なり:句中に季語が複数存在すること
:季違い:季重なりにおいて、句中の季語がそれぞれ別の季節を指していること
:切れ:句中における意味の断絶
:句またがり:句の途中に切れを作ることによって、5音7音5音の構成が崩れていること

!俳句の形式

!メモ
*俳句の前身は俳諧
**俳句という名称を使い始めたのは正岡子規
*俳諧で有名な人物は松尾芭蕉

!関連する書籍

!話題まとめ

!資料リンク

!リンク
*[[日本文化]]
*[[季語]]