けしからん
けしからん KESIKARAN
けしからぬの転。元来、異し(けし)からず、とは「(普通と異なっている)」+強調に由来すると考えられている。現代日本語では「良くない」の意味で用いられることが多いが、不当であるとか、程度が甚だしい、並み外れているという意味でも用いられていた。語り部での誉め言葉的な「けしからん」は、この古語的な用法に近い面もある。
- 主に、バストサイズが大きい女子PCをさして言われる言葉。賛辞の言葉。カテゴリになりつつある。
- バストサイズに限らず、体型が究極理想体型(ぼんっ、きゅっ、ぼん)に近かったり、一部PL、PCの趣味にジャストミートした場合に使用される。
Keyword(s):
References:[MOTOI] [首ポロ] [デュラハン] [日戸文真] [みぎゆか] [人物] [日刊和枝]